2月18日(月)夜 |
|
セッション II・前半 (座長:磯部 忠昭) |
19:30-20:00 (30分) |
超対称性標準模型が予言するヒッグス粒子の現象論と電弱精密実験

中村 純也 (総合研究大学院大学) |
20:00-20:25 (25分) |
OPERA実験におけるタウニュートリノ反応背景事象の詳細研究

福田 努 (東邦大学) |
20:25-20:50 (25分) |
ILCの崩壊点検出器のための高精細CCDセンサー及び読み出し回路

加藤 恵里子 (東北大学) |
休憩 (15分) |
|
セッション II・後半 (座長:森 俊則) |
21:05-21:35 (30分) |
Recent results from the Double Chooz experiments and prospects of effective mass difference (Δm31)2 measurement

Tiago Junqueira (東北大学) |
21:35-22:00 (25分) |
ハイパーカミオカンデ用ハイブリッド光検出器の実用性評価

須田 祐介 (東京大学) |
22:00-22:25 (25分) |
ハイパーカミオカンデ用ハイブリッド光検出器の開発と性能測定

立石 圭児 (京都大学) |