A great discovery could
hatch in the future
Latest Newsニュース
more-
量子情報流を活用した「マクスウェルのデーモン」を実現―エネルギー効率に優れた量子制御の実現に向けて―
-
櫻井一樹准教授(ワルシャワ大学)によるICEPPセミナー(9/1)が開催されます
-
大学進学と物理探究のゲートウェイ―高校生向け「ICEPPサマーオープンデー2025」を開催
-
人事公募(准教授)について
-
BRIDGE2025(10/20-22)が開催されます
-
「What's On!」に在学生インタビュー記事(ATLAS・MEG・量子)をアップしました
-
2025年ICEPPパンフレットの見どころを紹介―QUANTUM WORLD 素粒子で紐解く量子の世界―
-
日仏の国際交流と人材育成を深化させるILANCEラボ―インターンシップ生による中間成果報告会を開催
Events and Seminarsイベント・セミナー

ICEPPの今がわかる
CERNやPSIでどんな研究が進んでいるの? 研究者や学生はどんな気持ちで研究に挑んでいるの?など ICEPPの研究とつながる「What’ On!」です。
-
INTERVIEW夢は150歳まで生きて超弦理論の加速器実験をすること
-
INTERVIEW新しい物理の誕生を告げるμ→eγ崩壊発見にスイスで挑む
-
INTERVIEW暗黒物質ダークフォトンを超伝導量子ビットで見つけたい


International Collaborative Research ICEPPが取り組む国際共同研究
-
ATLASEXPERIMENT ATLAS実験
CERNの大型ハドロン衝突型加速器を用いた実験プロジェクト。ヒッグス粒子発見後、標準理論を超える新物理の探索を次のテーマにしています。
-
MEGEXPERIMENT MEG実験
スイスのPSIを拠点に進む実験プロジェクト。μ粒子が電子に崩壊する稀な事象を観測し、標準理論を覆す超対称大統一理論の検証を目指します。
-
ILCPROJECT ILC計画
世界の素粒子物理学者たちが長年夢見た壮大な国際基幹プロジェクト。線形加速器で電子と陽電子を衝突させ、高精度の実験が可能になります。
-
QuantumAI 量子AIテクノロジー
量子計算やAIが主役になる来るべき新時代に向けて、ソフトウェアとハードウェアの両面から素粒子・宇宙・量子情報研究を牽引します。
