ICEPP SEMINAR 2004
Last Update 2004.12.13

"Supersymmetric decay of heavy Higgs at LHC"
【講演者】Research fellow Filip Moortgat (CERN)
【日時】2004年 12月16日(木)15:00〜16:30
【場所】素粒子物理国際研究センター会議室(理学部1号館10階1017号室)
【内容】
LHCでは軽いHiggs粒子のみならず、重いHiggs粒子(H/Aやcharged Higgs )の生成も期待されている。 チャージノやニュートラリーノの弱い相互作用をする超対称性粒子がこれらのHiggs粒子の質量の半分より軽い場合、 ヒッグス粒子から超対称性粒子への崩壊が可能になる。CMS実験での超対称性粒子への崩壊の研究成果をまとめる。
【講演資料】
"Study of Vector Boson Fusion Process at LHC"
【講演者】Research Scientist Daivid Rainwater (University of Rochester)
【日時】2004年 12月16日(木)16:50〜18:20
【場所】素粒子物理国際研究センター会議室(理学部1号館10階1017号室)
【内容】
LHCにおける軽いHiggs粒子の最も有力な発見チャンネルはVector Boson Fusion過程である。 この過程の理論的な研究並びに、Higgs粒子の結合定数の測定についてまとめる。
【講演資料】

"Searching for Lepton Flavor Violation Decays J/Ψ → eμ,μτ and eτ at BES"
【講演者】Professor Guoliang TONG ((BES Collaboration)IHEP CAS, Beijing)
【日時】2004年 9月21日(火)10:00〜11:30
【場所】素粒子物理国際研究センター会議室(理学部1号館10階1017号室)
【内容】トラペ (PDF file) PDF
【講演資料】

"Polarized proton elastic scattering at very low -t region in RHIC"
【講演者】陣内修先生(RIKEN BNL Research Center (RBRC)・Research Associate)
【日時】2004年 8月5日(木)13:30〜14:30
【場所】素粒子物理国際研究センター会議室(理学部1号館10階1017号室)
【内容】
米国Brookhaven National Laboratory(BNL)で稼動中のRelativistic Heavy Ion Collider (RHIC)では偏極陽子陽子衝突を使って陽子のスピン構造の謎に迫るRHIC-SPINプロジェクトが進行中である。 陽子ビームの偏極度測定はp+Carbon弾性散乱を利用したRHIC CNI polarimeterが使われるが、本年のRUNにおいてGas Jet Targetとの同時測定により初めてビームエネルギー100GeVでの絶対値校正が行われた。本セミナーではp+Carbonプロセスの偏極分解能(Analyzing Power)の物理的背景、実験技術に関して議論する。
【講演資料】トラペ (PDF file) PDF


"LHC実験のための、シミュレーション・データの作り方"
("An event generator for LHC experiments")
【講演者】栗原良将先生(高エネルギー加速器研究機構・素粒子原子核研究所・助手)
【日時】2004年 3月24日(水)14:00〜15:30
【場所】素粒子物理国際研究センター会議室(理学部1号館10階1017号室)
【内容】
14TeVの陽子陽子衝突実験であるCERNのLHCは、2007年の実験開始を目指して、順調に建設が進んでいます。ここでは、ヒッグス粒子をはじめ、超対称性粒子などの標準理論を超える新現象の発見などが期待されています。 しかし、LHC実験の役割は、新粒子の発見にとどまらず、様々な物理量の精密測定を通して、これらの新しい素粒子現象を深く理解することが求められています。その為には、QCDバックグラウンドの正確な理解が必要不可欠となります。これは、14TeVの人類未踏の加速器実験の成果を最大限に引き出す上でも重要な役割を果たすものです。このセミナーでは、LHC実験の解析に必要なイベント・ジェネレーターについて解説します。摂動QCDの予言を最大限に利用するために、パートンシャワーが重要な役割を果たしますが、パートンシャワーの初歩的な解説も行う予定です。さらに、LOでの多重パートン生成の散乱振幅と、パートンシャワーによるイベント生成や、NLOの散乱振幅を使った、より予言能力の高いイベント・ジェネレーターの作り方や、その問題点について議論します。
【講演資料】 [トラペ (PDF file) PDF , 板書]

[ICEPP homepage]

お問い合せ:素粒子センター事務室 [TEL:03-3815-8384(内線:24231)] [E-Mail:hisho@icepp.s.u-tokyo.ac.jp]