LHC-ATLAS実験での物理入門

一般向け

  • 2012年研究室ガイダンス資料
  • やさしい「LHCでの物理入門」
  • LHCが切り拓く21世紀の素粒子物理(パンフレット)
  • LHCの物理(高校生向け)
  • LHCと宇宙
  • 超対称性
  • LHCで期待されている物理(高エネルギーニュース)
  • ヒッグス粒子に迫る(2012/03/31)
  • 超対称性とLHC
  • LHCで期待される物理(入門編)
  • 素粒子物理学最前線(2008年 オープンキャンパス)
  • 2011年研究室ガイダンス資料
  • 素粒子物理国際研究センターの研究の歩み
  • 【動画】CERN紹介ビデオ
  • 小型実験で探る「標準理論を超えた素粒子物理」

ホットな話題

面白そうなトピックを抜き出してみました。
  • 質量の起源・ヒッグス
  • 超対称性粒子
  • 高次元ブラックホールと余剰次元研究(2011年京都大学)
  • ダークマターに関連した研究

素粒子物理学概論(学部生向け)

  • 物質と放射線の反応検出器
  • 標準モデルとクォークモデル(ファイマン図入門)
  • KG,Dirac方程式と統計性
  • 対称性1(不連続対称性)
  • 対称性とゲージ原理
  • 量子電磁力学(QED)とファイマン図の計算
  • 繰り込みの考え方
  • 弱い相互作用
  • 強い相互作用、陽子の構造関数
  • 電弱理論の枠組みと標準理論
  • 素粒子と宇宙
  • Menu
    • 戻る
    • 一般向け
    • ホット
    • 素粒子概論

東京大学 大学院理学系研究科 物理学専攻 浅井研究室

© Asai Laboratory, Department of Physics, Graduate School of Science, The University of Tokyo