List of presentations

Conference talks

  1. "Photon energy reconstruction with MEG II liquid xenon calorimeter"
    K. Yamamoto on behalf of the MEG II collaboration
    20th International Conference on Calorimetry in Particle Physics (CALOR2024), Tsukuba, Japan, May 2024 (referred) (Slide)
  2. "Pileup analysis for liquid xenon photon detector in MEG II experiment"
    K. Yamamoto on behalf of the MEG II collaboration
    BRIDGE workshop (BRIDGE2023), Paul Scherrer Institut, Switzerland, October 2023 (Poster)
  3. "Background photon suppression to search for rare muon decay with the highest sensitivity"
    K. Yamamoto on behalf of the MEG II collaboration
    UTokyo-ETHZ-UZH Strategic Partnership Symposium, ETH Zürich, Switzerland, October 2023 (Poster)
  4. "Development of ultra-low mass and high-rate capable RPC based on Diamond-Like Carbon electrodes for MEG II experiment"
    K. Yamamoto, S. Ban, K. Ieki, A. Ochi, R. Onda, W. Ootani, A. Oya, and M. Takahashi
    XVI workshop on resistive plate chambers and related detectors (RPC2022), CERN, September 2022 (referred) (Slide)

国内会議発表

  1. "MEG II 実験 2021・2022年データを用いた最高感度での μ→eγ 探索"
    山本 健介, 他 MEG II コラボレーション
    日本物理学会2025年春季大会, オンライン, 2025年3月, [スライド (in English)]
  2. "MEG II 実験 2021・2022年データを用いた μ→eγ 探索の物理解析"
    山本 健介, 他 MEG II コラボレーション
    日本物理学会第79回年次大会, 北海道大学, 2024年9月, [スライド (in English)]
  3. "MEG II 実験での μ→eγ 探索解析の現状 –ガンマ線再構成の改良と2022年データ解析の見通し–"
    山本 健介, 他 MEG II コラボレーション
    日本物理学会2024年春季大会, オンライン, 2024年3月, [スライド (in English)]
  4. "高抵抗薄膜素材ダイヤモンドライクカーボンの特性評価とガス検出器への応用"
    山本 健介, 大谷 航, 大矢 淳史, 越智 敦彦, 鈴木 大夢, 高橋 真斗, 潘 晟, 李 維遠
    日本物理学会2024年春季大会, オンライン, 2024年3月, [スライド]
  5. "MEG II 実験2021年データを用いた液体キセノンガンマ線検出器の性能および測定量の系統誤差の評価"
    山本 健介, 他 MEG II コラボレーション
    日本物理学会第78回年次大会, 東北大学, 2023年9月, [スライド (in English)]
  6. "MEG II 実験背景事象抑制に向けた DLC-RPC 検出器の開発 –実機で期待される性能–"
    山本 健介, 家城 佳, 大谷 航, 大矢 淳史, 越智 敦彦, 恩田 理奈, 高橋 真斗, 潘 晟, 李 維遠, 他 MEG II コラボレーション
    日本物理学会2023年春季大会, オンライン, 2023年3月, [スライド (in English)]
  7. "MEG II 実験における超低物質量・高レート耐性 DLC-RPC の高抵抗電極の開発"
    山本 健介, 家城 佳, 大谷 航, 大矢 淳史, 越智 敦彦, 恩田 理奈, 高橋 真斗, 潘 晟, 李 維遠
    MPGD & アクティブ媒質 TPC 合同研究会, KEK, 2022年12月, [スライド (in English)]
  8. "MEG II 実験背景事象削減に向けた高レート耐性 DLC-RPC の高抵抗電極の開発"
    山本 健介, 他 MEG II コラボレーション
    日本物理学会2022年秋季大会, 岡山理科大学, 2022年9月, [スライド (in English)]
  9. "MEG II 実験背景事象削減のための高レート耐性 RPC の高抵抗電極の開発 –検出器の性能評価–"
    山本 健介, 家城 佳, 大谷 航, 大矢 淳史, 越智 敦彦, 恩田 理奈, 高橋 真斗, 潘 晟
    日本物理学会第77回年次大会, オンライン, 2022年3月, [スライド (in English)]
  10. "MEG II 実験背景事象抑制のための DLC を高抵抗電極に用いた超低物質量・高レート耐性 RPC の開発"
    山本 健介, 家城 佳, 大谷 航, 大矢 淳史, 越智 敦彦, 恩田 理奈, 高橋 真斗, 潘 晟
    MPGD & アクティブ媒質 TPC 合同研究会, 岡山大学, 2021年12月, [スライド (in English)]
  11. "MEG II 実験感度向上へ向けた高レート耐性 RPC でのパイルアップ抑制"
    山本 健介, 家城 佳, 大谷 航, 大矢 淳史, 越智 敦彦, 恩田 理奈
    日本物理学会2021年秋季大会, オンライン, 2021年9月, [スライド (in English)]
  12. "MEG II 実験における大強度 μ 粒子ビーム中での運用を見据えた超低物質量 RPC のレート耐性の研究 (1)"
    山本 健介, 家城 佳, 大谷 航, 大矢 淳史, 越智 敦彦, 恩田 理奈
    日本物理学会第76回年次大会, オンライン, 2021年3月, [スライド (in English)]
  13. "荷電レプトンフレーバを破る π0→μe 崩壊探索実験の提案"
    山本 健介, 家城 佳, 森 俊則
    日本物理学会2020年秋季大会, オンライン, 2020年9月, [スライド (in English)]
  14. "MEG II 実験における背景事象抑制に向けた超低物質量 RPC の読み出しに関する研究"
    山本 健介, 家城 佳, 大谷 航, 大矢 淳史, 恩田 理奈, 他 MEG コラボレーション, 越智 敦彦
    日本物理学会第75回年次大会, オンライン, 2020年3月, [スライド (in English)]
  15. "MEG II 実験における背景事象抑制に向けた超低物質量 RPC の読み出しに関する研究"
    山本 健介
    第26回 ICEPP シンポジウム, 志賀レークホテル, 2020年2月, [スライド (in English)]

Miscellaneous

  1. "RDC analysis improvement"
    K. Yamamoto
    Global Developments of Researches in Lepton Flavor Physics with Muons, The University of Tokyo, Japan, March 2024
  2. "Updates on 2021+2022 photon analysis"
    K. Yamamoto
    Global Developments of Researches in Lepton Flavor Physics with Muons, The University of Tokyo, Japan, March 2024
  3. "Studies on DLC characterisation"
    K. Yamamoto, S. Ban, W. Li, A. Ochi, W. Ootani, A. Oya, H. Suzuki, and M. Takahashi
    RD51 Collaboration Meeting, CERN, December 2023 (Slide)
  4. "Background gamma-ray analysis of 2021 data"
    K. Yamamoto
    Global Developments of Researches in Lepton Flavor Physics with Muons, Kobe University, Japan, March 2023
  5. "Downstream RDC analysis of 2022 data"
    K. Yamamoto
    Global Developments of Researches in Lepton Flavor Physics with Muons, Kobe University, Japan, March 2023
  6. "Development of resistive electrodes for ultra-low mass and high-rate capable DLC-RPC in MEG II experiment"
    K. Yamamoto, S. Ban, K. Ieki, A. Ochi, R. Onda, W. Ootani, A. Oya, and M. Takahashi
    RD51 Collaboration Meeting, CERN, June 2022 (Slide)