ニュース詳細ニュース

東京大学素粒子物理国際研究センター
2026年度進学希望者向けガイダンス

大学院進学ガイダンス 2025

 素粒子物理国際研究センターは、エネルギーフロンティアでの素粒子研究を推進する日本の中心拠点であり、複数の国際共同研究プロジェクトを行なっています。国内外の研究者たちと切磋琢磨し、アイデアを出し合い、議論し、新たな価値を生み出していくなかに、未来の科学を先導する"知のプロフェショナル"へ向かう「最高の学びの場」があります。
 本センターでは、大学院進学を希望する学部生の皆さんにガイダンスを開催し、各実験プロジェクト等の研究内容や大学院生活を詳しく紹介します。 教員の説明や資料スライドを見聞きすることにより、自分の将来や進路を具体的にイメージし、自らの好奇心を沸きたたせる素粒子研究を行う大学院への進学を深く考える 良い機会になります。 ハイブリッド(対面およびオンライン) 開催となりますが、事前申込み(オンライン登録)のうえ、ご参加ください。

日時

2025年5月31日(土) 13:30~15:30

会場

東京大学(本郷キャンパス)理学部1号館西棟10階1017号室
素粒子物理国際研究センター会議室 MAP
およびオンライン

方法

ハイブリッド(対面およびオンライン)で実施 ・可能な方は対面での参加をお勧めします。
・オンライン参加のZoom URLは、ウェブで事前に参加登録した方に配布する予定です。
・現地参加は、登録なしの飛び込み参加も歓迎します。

プログラム(予定)

13:30-13:40 挨拶、センター概要紹介:石野雅也 センター長
13:40-13:50 センター教員紹介:
石野雅也 教授、田中純一 教授、寺師弘二 教授、
大谷航 准教授、奥村恭幸 准教授、澤田龍 准教授、末原大幹 特任准教授、吉岡信行准教授
寄田浩平 教授(物理学専攻)
13:50-14:00 LHC-ATLAS実験紹介:奥村恭幸 准教授
14:00-14:10 MEG実験紹介:大谷航 准教授
14:10-14:20 量子・AI研究紹介:寺師弘二 教授
14:20-14:30 Tabletop実験紹介:難波俊雄 助教
14:30-14:40 ILC計画紹介:末原大幹 特任准教授
14:40-14:50 大学院生活紹介:博士課程大学院生
14:50-15:30 質疑応答・相談

申込み方法

以下のサイトにアクセスし、Registrationに必要事項をご入力ください。

*5月30日(金)17時締切

担当教員

末原 大幹 

大学院進学案内パンフレット (2025年度版)

 センターが取り組む国内外の素粒子物理実験の概要や、各教員の紹介、研究者・大学院生・卒業生のインタビュー等、あらゆる視点で"ICEPP"をクローズアップしています。この冊子を読んで、大学院進学へのインスピレーションを得ていただければ幸いです。
** パンフレットを直接手に取って読んでみたい学部生の方には郵送いたします。次の専用フォームから、気軽にお申し込みください。
ICEPPパンフレット郵送申し込みフォーム

研究センター紹介 研究センター紹介

資料PDF(95MB)

大学院進学案内 大学院進学案内

資料PDF(29MB)





2026年度修士課程・博士課程入学試験日程

出願期間 2025年6月下旬 試験期日等 筆記試験    2025年8月19日(火)
口述試験(修士) 2025年9月2日(火), 3日(水)
口述試験(博士) 2026年1月27日(火)

*必ず物理学専攻のウェブページで 最新情報 をご確認ください。

関連リンク

大学院理学系研究科物理学専攻 入試ガイダンス
物理学教室A2サブコース 詳細

A2サブコース大学院入試ガイダンス  *近日公開
ICEPP 学部生向け特別セミナー