ちょっと変えてみました


アーシングポイントは
1. バッテリ←→左ヘッドライト裏
2. バッテリ←→左ストラット
3. バッテリ←→オルタネータ
4. バッテリ←→ディストリビュータのステー
5. 左ストラット←→右ストラット
6. 右ストラット←→室内

使ったケーブルはzzz円/mのオーディオ用の8ゲージ。 シールドのないケーブルの方が被覆を剥きやすくてらくちん。

友人がクランプメータを買ったのでそれを借りて各アース線に流れる電流を測っ てみました。 ロービーム点灯、フォグ点灯、CD再生、エアコンON
電流
左ヘッドライト裏21.0A
左ストラット4.6A
オルタネータ29.0A
ディストリビュータ3.2A
左ストラット→右ストラット2.1A
右ストラット→室内0.6A

Shuei YAMADA
2025May07(Wed)12:42