LHCが切り拓く新しい素粒子物理 研究会

 

一般向けの「やさしいLHCの物理入門」こちらです。

 


 

理論・実験合同の研究会のおしらせ ML

参加ご希望の方は、ここ登録してください。

名前がSUSYとなってますが、古いのの再利用で検出器、SM, HiggsBSM(SUSY,etc)全部が対象です。

最新のLHCのニュースや研究会のお知らせが流れます。

 


 

 

LHC物理ニュース

 

 

 

*2013年3月20日   モリオンでHiggs解析アップデート スピン・パリティー同定

 

*2012年9月20日   8TeV 14fb-1 ここまでのDataの解析結果がHCP2012(京都)で発表されます(たぶん

         7月にくらべて2倍弱増えているので H->γγ(いま60%ぐらい多い:でも2σ程度)、 

          H->ττやbbが楽しみです。

          大きな国際会議  HCP2012(11月12-16日 京大)

          Higgsの性質に関する国際workshop HC2012 (11月18-20日 東大)

         にご参加下さい

 

*2012年7月9日   2012年LHCの実験計画 12月末まで延長することになりました。これで多分積算ルミノシティー 20-25fb-1に

         なるので H->ττやbbも 結構測れます。

 

 

*2012年7月4日  「ヒッグス粒子とみられる新粒子発見」ATLAS/CMSともに5σ程度です。

         この成果を中心に研究会を7月11日に東大小柴ホールで 開催します。

         プログラムは 下を見てください。

        

 

 

*2012年4月14日  Peak Luminosity 3.78 * 10^33 cm-2 s-1 で去年のpeak を超えました。今年はこの1.5倍の予定です。

            積算ルミノシティーも約0.5fb-1 で順調です。(0.13fb-1/day)

 

 

*2012年4月5日  4+4 TeVのstable beamで実験開始です。

 

 

 

 

 

 

*2012年3月19日  やばそうなのは全部抜きまして おもしろさ半減ですが、LHCの探索結果をまとめました。

 

PDF前半(Intro,Higgs,SUSY)   PDF後半(SUSY長生き、余剰次元、TC) 

 

 

 

*2011年12月2日  Higgsの最新結果が 12/13 22時(JST)に発表されます。こうご期待 

          https://indico.cern.ch/conferenceDisplay.py?confId=164890

 

*2011年11月18日  Higgsのcombined でました。夏までの結果でATLAS+CMSです。

          119GeVあたりと126GeVあたりが伸びてますが、まだ2σ程度のはなし。

          どっちに転ぶか、はたまた別の所にでるか、

          今年の全データは約3倍あるので楽しみです。

 

           

*2011年11月1日   2011年の実験が終了しました。積算ルミノシティー5.3fb-1こえました。Higgs についてcriticalな

          luminosity (10fb^-1) をCMSと合わせると超えました。

 

*2011年8月25日  Higgsが115-145GeV に絞りこまれてきました。 ちょっとブレーク

 

*2011年8月6日   2011年の積算ルミノシティー2fb-1こえました。今年は最終的に3〜4 fb^-1 になると思われます。

 

*2011年7月23日   EPS SUSY インチキメモ 前半 PDF 

 

*2011年7月22日   EPS Higgs インチキメモ PDF

 

 

*2011年6月15日   2011年の積算ルミノシティー1fb-1こえました。

*2011年3月14日   2011年の実験再開(stable beam collison in 2011) 今年は2fb-1ぐらいluminosityの予定です。

*2010年10月14日   LHC Peak Luminosity 1.03*10^32 cm^-2 s^-1 LHC加速器のnewsや予定はここ

*2010年9月21日   CMSがQGPがらみの相関発見 (浅井メモ)(セミナースライド) (論文

*2010年9月14日   L=3pb^-1 のデーターでSU4をexclude Tevatronより高い感度 (no lepton modeはお見せできませんが) (スライド

 

 


 

 


 

 

次回の研究会の予定

 

 

2014年6月末か7月初めに

14TeVの準備で One day 研究会を予定しております

また日時がきまりましたら 連絡します

 

 

 


 

 

日時 2014年3月25,26日 

場所 東京大学 工学部新3号館 31講義室 

 

まだ勘定してないので分かりませんが、100名程度の皆さんが参加してくださいました。

Hotな議論ができました。

 


************* プログラム ***************************

 

3/25 スライドはこちら

 

1) H -> WW               増渕達也(東大)
2) H -> ZZ (combined)spin/CP測定    織田勧(九大)
3) H-> gamgam+(combined) mass測定   田中純一(東大)

4) VH H->bb, ttH            江成祐二(東大)
5) H-> tautau+coupling combination   中村浩二(KEK)

6) ヒッグス生成断面積等の理論的な研究のまとめ

                   田中礼三郎(LAL)

7) Search for other Higgs at Run2(+)   寄田浩平(早稲田)
8) BrやWW->hhからのhiggsの模型の制限 津村浩二(京都)
9) LHCが示唆する
   プランクスケールの物理とは     磯暁(KEK)

10) 議論 coupling から BSM   進行 田中礼三郎(LAL)     

 


3/26 スライドはこちら

 

1) LHC 8TeVのまとめと14TeVの展望 (colored SUSY)   金谷奈央子(東大)
2) 重いSUSY動機付けとDMからのSUSYへの制限    松本重貴(IPMU)

3) Gluino decay @ LHC                佐藤亮介(KEK)
3) EDMとフレーバー物理               長井稔(KEK)
4) GUT,陽子崩壊から                永田夏海(名大)

5) LHC 8TeVのまとめと14TeVの展望 (EW gaugino)  山本真平(東大) 
6) natural SUSYはどこまでおいつめられているか。
                  模型は可能か。 横崎統三(IPMU)

7) LHC8TeV Exoticのまとめ              陣内 修(東工大)
8) タイトル 複荷電ヒッグス粒子のWW崩壊に対する
             LHC実験からの制限    横谷洋(富山大学) 
9) Exotics from RH neutrino LSP           瀬戸治(北海学園大学) 20分
10) Constraints for Dark Matter from LHC and
Direct Detection in Simplified Models         長尾桂子(新居浜高専)

 


 

 

ミニ研究会 「やっぱり軽いSUSY」

 

日時: 2013年 12月 7日(土曜日)

場所  東京大学 化学講堂 
 

プログラム  スライドはこちら


[1] Inclusive search 及び 縮退 した場合
  ( high mET, high HT のtail BGを評価するか、 
  縮退したとき どうするか? など)
  金谷奈央子 (東大)   野尻美保子(KEK)

[2] EW production and exotic track
  ( ColoredがLHCでは無理なパターン )

  山本真平 (東大)   岩本祥(IPMU)

[3] Non SUSY & MSSM Higgs
  寺師弘二 (東大)戸部和弘(名古屋)  

 

 


 

新学術領域研究
先端加速器LHCが切り拓くテラスケールの素粒子物理学
〜真空と時空への新たな挑戦〜
研究会

 

日時 2013年5月23−25日 

  

場所:名古屋大学

 

ここらへ

 


 

 

日時 2012年9月18日 

    10時半ー18時

 

場所 東京大学 福武ホール

 

スライドはここ

 

講演 

 

ヒッグス最新成果     増淵達也
W/Z+ H  multilepton 解析  久保田たかし
超対称性のまとめ  山本真平
Exotic & QCD     寺師弘二
126GeVをうけて(理論サマリー) 横崎統三
LHC Higgs Signatures from Extended Electroweak Gauge Symmetry  安部智広 
125 GeV Techni-dilaton at the LHC  松崎真也
radion-Higgs mixing model with KK contribution  久保田浩永

 

学会直後にもかかわらず100名程度(まだ名簿調べてない)の方に参加していただきました。

126GeVをSUSYで解釈と

それ以外のモデル(H-> γγを増やす)について議論しました。

 


 

 

日時 2012年7月11日 

    13時ー18時半

 

場所 東京大学 小柴ホール

 

スライドは公開しません。ご相談ございましたらご連絡ください。日本発の物理を増やすのが

当研究会の目的ですので。

 

講演 


LHCの状況と予定   小林富雄

H->ZZ & combined 田中純一
H->γγ       山村大樹
H->WW      増淵達也
H->tautau bb    中村浩二

 

ヒッグスの様な新粒子発見! の詳報です(専門内容です)

CMSの結果も含めて実験の突っ込んだ議論を行いました。

 

137名 (αの逆数ですが)の方に参加いただけました。(背景はCERNから参加の増淵さん)

 

 

 

 


 

 

日時 2012年1月6,7日

    1/6(金 ) 12:30-17:00   (18:30 懇親会)
    1/7(土 ) 9:00- 17:00     

場所 神戸大学 六甲ホール

 

プログラム・スライドは こちらから

 

http://ppwww.phys.sci.kobe-u.ac.jp/TeraScale2012/program.html

 

 

集合写真撮らなかったかな〜


 

日時 2011年 8月 22 日( 月曜日) 
   11 時より

 

場所  東京大学  農学部(弥生キャンパス) 弥生講堂 一条ホール


 

 

 

 

 


内容は 2011年最新データ解析結果と議論

 

アジェンダ

午前 (11時-12時半)
1.  LHC でのトップ W/Z 研究 (50+10) 奧村(名古屋)
2. Effects of Toponium Resonances in Higgs Search
Boost-invariant Leptonic Observables and Reconstruction of Parent Particle Mass
(30+5) 隅野 (東北 ) PPT1 PPT2

Lunch
午後 (14時-18時)
3. Higgs Results (WW,ZZ) (50+10) 増淵(東大)
4. Higgs Results (gamgama, tautau combined results) (50+10) 田中 (東大)
5. mass の議論 (30)  ALL
6. SUSY short report (25+5)  片岡・浅井(東大)
7. Non-anomalous Discrete R-symmetry, Extra Matters, and Enhancement of the Lightest SUSY Higgs Mass (25+5) 佐藤 (東大 )  PDF
8. Heavy Higgs at Tevatron and LHC in Weak-Scale Universal Extra (25+5) 尾田(大阪) PDF

 

 


 

 

2011 年 4月7日(木)10時

場所 東京大学 理学部1号館 小柴ホール 

 

(節電中で暗くてすみません。)

 

2011年は、積算 L ~ 2.5fb^-1 が期待され
ヒッグス粒子や超対称性粒子の探索に決定的な一年になることが
期待されています。

 

2010年の全ての解析結果と2011年の展望の2つをトピックスに

研究会をおこないます。

インフォーマルなので楽しい結果がご覧になられると思います。

スライドは公開しませんので当日会場でお楽しみください。

 


アジェンダ

 

午前 10時より

1. LHC/ATLAS検出器の現状と2011年実験計画  陣内(東工大)

2. Top physics 戸本 (名古屋)

3. SUSY search 金谷 (東大)

 

 

午後 14時より

4. SM検証  松下 (神戸)
5. Higgs Search 中村 (東大)
6. Exotic search 寺師 (東大)

 


 


 

 

研究会「LHCが切り拓くテラスケール物理」
日時 12月3,4日(金、土) 
場所 東京大学 理学部1号館 小柴ホール 

 

 

 

 

プログラム:


12月3日 午前 
パラレルセッション (小柴ホール , 1017号室)

 

12月3日 13:00-18:00
      

[1] LHC加速器の現状と来年のプログラム (徳宿(KEK)) 
[2] ATLAS Trigger の現状と将来      (長野(KEK))
[3] mET・Jetパフォーマンス        (山本(東大))
[4] muon パフォーマンス          (松下(神戸))
[5] tau & b-tag performance        (津野(KEK) )
[6] トップ研究              (戸本(名古屋))

 

12月4日 10:00-17:00     
[1] Grace 光子を含むジェット事象    (栗原(KEK))
[2] lepton jet の物理とその周辺      (伊部(東大))
[3] Higgs, diboson研究          (中村(東大))  
[4] BSM 一般 理論           (浅野(東北))
[5] SUSY 探索              (浅井 (東大))

[6] Exotic 探索 (ジェット系)      (寺師(東大) )
[7] Exotic 探索(レプトン系)       (石川(神戸) )


 

2010 年 6月19日(土) 10:30ー18:00

場所 東京大学 理学部1号館 233

 

LHCの初期データでどんな物理が可能かを実験・理論共同で考える研究会です。

 

当日は、60余名の参加で、たのしく勉強議論できました。

 

 

 

今回から、実験の部分は スライドは公開しませんので当日お楽しみください。


プログラム:

[1] 1fb^-1でできること    (野尻) PDF
[2] Low Scale GMSB and early LHC reach (佐藤) PDF
(Lunch)
[3] LHC/ATLASの現状と予定(2011まで)   (小林) 
[4] Jet系の物理@7TeV (寺師)   
[5] mETのある物理(gauge boson, performanceを含む)(片岡)
[6] resonanceのある物理(lepton,photon,tau performanceを含む) (田中) 
[7] 議論(時間が許せば)

 

 


 

 

2009年 9月 実験・理論合同研究会 「LHCでの余剰次元研究」 

日時 97

場所:東京大学理学部1号館 小柴ホール

 

40人の皆さんにお集まりいただきました。

 

(1) LHCの最新の状況と実験予定  小林富雄(東大PDF

(2) 余剰次元とGauge-Higgs統一  細谷裕(阪大)PDF

(3) LHCでの湯川結合の測定  田中純一(東大)PDF

(4) ミニブラックホールとstring ballの理論  尾田欣也(阪大)PDF

(5) ミニブラックホール・string ballの研究  兼田充(東大)PDF

(6) RSmodelKKgluonの研究(subjet, muon in jet)磯部忠昭(東大)PPT

(7) UEDモデルとKK graviton 寺師弘二(東大)PDF

(8) RS モデルにおける KK graviton dimuon 崩壊の探索 石川明正(神戸)PDF

 

 


 

 

2009年 4月 実験・理論合同研究会 「LHCが切り拓く新しい物理」   プログラムPDF

日時 4月1—3日 (2日の夜に懇親会)

場所:東京大学理学部1号館 小柴ホール

 

110人の皆さんにお集まりいただきました。

 

 

 

LHC run plan and Detector Performance

(01) LHCATLASの現状と予定 小林富雄(東大) ppt

(02) jet/met  performance  including cosmic run results 山本真平(東大)pdf

(03) e/γ performance  東城順治(KEKpdf

(04) muon performance and data-driven performance check  増渕達也(東大) pdf

(05) tau/b tag performance  津野総司(KEKpdf

(06) Trigger  河野能知(CERNpptx

 

SUSY

(07) ATIC/Pamela 宇宙線とnew physics  高橋史宣(東大)pdf

(08) SUSY探索 実験サマリー  金谷奈央子(東大) pdf

(09) SUSY探索のbackgroundその不定性とdata-driven評価法  片岡洋介(東大)pdf

(10) 観測データから理論へのヒント 野尻美保子(KEK) pdf

(11) Initial State Radiation for SUSY particle production at LHC 平松賢士(KEKpdf

(12) Long-lived signature  濱口幸一(東大)  pdf

(13) TRTを用いたKink/ Disappeared trackの研究 東裕也(東大)pdf

(14) Sweet-spot SUSY at the LHC   北野龍一郎(東北) pdf

(15) Lepton flavor violation at LHC  ワーリントン(KEKpdf

 

余剰次元+Exotic

(16) Little Higgs 戸部和宏(名古屋)pdf

(17) Higgslessと余剰次元 棚橋誠治(名古屋) pdf

(18) Exotic 実験 サマリー  寺師弘二(東大) pdf

(19) LHCでのミニブラックホール  兼田充(東大)pdf

(20) Subjet解析 performance KKグルオンへの応用 磯部忠昭(東大)pdf

(21) Collider Phenomenology of split UED 竹内道久(東大)pdf

(22) A New Problem of Virtual Kaluza-Klein graviton exchange 生田目春香(首大) pdf

(23) RSモデルにおけるKKgravitondimuon崩壊の探索 石川明正(神戸) ppt

 

HiggsSMsimulation

(24)  MC計算の高速化について 神前純一(KEKpdf

(25)  ATLASのシュミレーションの纏めとプロダクション予定 陣内修(東工大)pdf

(26)  SM 実験サマリー 山崎祐司(神戸)pdf

(27)  Higgs 実験サマリー 田中純一(東大)pdf

(28)  ボトム湯川結合定数測定の可能性 山村大樹(東大) pdf

(29)  高エネルギーハドロン散乱全段面積の普遍性の検証とLHC TOTEM実験 石田宗之(明星)pptx

 

SubWorking group meeting

(A)   SUSY WG (浅井祥仁(東大))

(B)   SM WG (山崎祐司(神戸))

(C)   Higgs and EWSB WG (田中純一(東大))

 

 


 

2008年 3月 実験・理論合同研究会 「LHCが切り拓く21世紀の新しい素粒子物理」

日時 3月28,29日

場所:東京大学理学部一号館206号室

 

LHC run plan and Detector Performance

(01) LHC/ATLASのスケジュールrun予定 Luminosity (小林富雄(東大)) 

(02) mET, jet and Energy flow (寺師弘二(東大))

(03) lepton(e,mu,tau) performance and trigger (山本真平(東大)

(04) Summary of b-tagging at LHC and performance (花垣和則(阪大))

 

Higgs + 余剰次元

(05) H->gammagamma  (GF,VBF,MSS) (田中純一(東大)

(06) H->tautau, (VBF ,H/A) (津野総司(KEK)

(07) WW,ZZ  モードを用いた CP,spin測定     (神前純一(KEK))

(08) Discovery potential何が出来て何が出来ないか  (田中純一、浅井祥仁(東大))

(09) Higgs が見えなくなる理論的可能性  (戸部和弘(東北大)

(10) 余剰次元のモデルとLHC (松本重貴(東北)

(11) ATLASでのBlackHole (兼田充(東大)

(12) KK modeの研究 (田中礼三郎(岡山)

 

SUSY

(13) 宇宙物理から見たSUSY (諸井健夫(東北大))

(14) LHCでのSUSY event topology 概論 (浅井祥仁(東大))

(15) SUSY探索のバックグランド(評価と不定性) (片岡洋介(東大)  

(16) Inclusive study discovery potential(金谷奈央子(東大)

(17) Study of the top reconstruction in BSM events at the LHC (竹内道久(KEK))

(18) Inclusive transverse mass analysis for squark and gluino mass determination (清水康弘(KEK))

(19) Axionic Mirage Mediation (中村俊太郎(東北))

(20) LSPGravitinoになるモデルとLHCでの物理(濱口幸一(東大)

(21) Long-lived exotic particleを含むSUSY探索(陣内修(KEK)

(22) O(1) eVのグラビティーノ質量の決定 (白井智(東大))

 


 

2005年 若手研究者向け研究会・講義録

 

(A) LHC検出器の講義/実験の講義と議論

(01) 「LHC、アトラス検出器、磁石」  近藤さん(KEK) LHC計画(PDF 4.2Mbyte) ATLAS磁石(PDF 6Mbyte)

(02) 「内部飛跡検出器」  池上さん(KEK) トラペ(PDF 6Mbyte)

(03) 「カロリメーター」  田中(礼)さん(岡山) トラペ(PDF 70Mbyte_, (PPT 40Mbyte

(04)「μ検出器」 田中(秀)さん(KEK)  トラペ(PPT  9Mbyte

(05) 「アトラス検出器全体像」  小林さん(ICEPP) トラペ(PPT 9Mbyte scanned (PDF)

(06) 「トリガーDAQ」」  徳宿さん(KEK  トラペ(PPT 12Mbyte

(07) 「検出器演習と検出原理基礎」 田中さん(岡山) 南條さん(ICEPP) WEB 2002年の資料 

(08) 「Higgs at LHC 入門」   神前さん(KEK) トラペ(PDF 2Mbyte)

(09) 「SUSY at LHC 入門」   浅井(ICEPP)  トラペ(PDF10MByte  

(10) 「Higgs研究最前線」 

(1) VBF タウタウ 新しいバックグランド研究を含む 田中(純)さん (ICEPP)   トラペ(PPT)

(2) track-base tau ID  中村浩さん (筑波) トラペ(PPT)

(3) H−>γγ 片岡さん(ICEPP) トラペ(PDF)

(4) VBF WWを用いたCP・スピン測定  兼田さん(ICEPP) トラペ(PDF)

(11) 「SUSY研究最前線」

       (1) SUSY WG activity のまとめ 浅井(ICEPP)  トラペ(PDF)

       (2) SM backgroundの研究(MEmissing ET) 佐々木さん(ICEPP)  トラペ(PPT)

       (3) レプトンの研究 麻植さん(ICEPP)  トラペ(PPT

付録A 「Higgs研究テーマの提案」 (1月22日(土) 13-18時 )

  LHCでのヒッグス現象論 (KEK 浅川さん)PPT(0.8M)

  LHCATLASの現状とLHCでの物理のOvervie KEK 神前さん)PDF(29M)

  LHCでのHiggs研究 まとめと研究課題(PDF(3.7M)

  シミュレーション・解析環境のまとめ (東大 田中さん)PPT(0.5M)

Higgsの関連資料などパラパラと 資料

付録B 「SUSU研究テーマの提案」 (314日(土) 13-18時 )

LHCでのSUSY現象論 (京都 野尻さん))PPT(2M)

LHCでのSUSY実験的なまとめと研究テーマの提案)PDF(16M) (東大 浅井)

SUSYの関連資料などパラパラと 資料(まだまだ工事中ですが)

SUSYのSMバックグランドの話   トラペ(PDF 1.7Mbyte)  浅井(ICEPP) at Kyoto

LHCの為のSUSY講座  実務講義を5日15コマ(7/19-7/22)。

ATLAS/SUSY WGもバックグランド研究に本腰をいれることになりました。 公式homepage

 

 

 (B) LHCで解析するために必要となるQCDの知識(講師:KEK 萩原さん)
 [QCD and Collider Physics ] LHCでデータ解析を行い_"MCを使う上で限界を理解し、 データーと QCD (MC) を比較する上で 重要となる点を理解する。

·          ISR,FSR

·          factorization

·          QCD hard process(2,3jets)

·          renormalization(one-loop)

·          renormalization/Factorization scale scheme

·          Parton showerCKKW,MC@NLO

 講義録の修正メモ(PDF)

 

1:全体の見通し/Dirac方程式とその解  講義ノート(PDF)

2:QEDQCD(Lagrangian、ゲージ対称性)/散乱振幅I(2->2) 講義ノート(PDF)

3:散乱振幅 II(2->3)SoftCollinear発散   講義ノート(PDF)

4:輻射補正、UVIR、繰り込み、繰り込み群 講義ノート(PDF

5:Softの相殺、Collinearの因子化、分布関数、破粋関数 講義ノート(PDF)

6:DGLAP方程式 講義_N!<%H(PDF)

7:高次補正(DGLAPHard PartFinal state、スキーム依存性) 講義ノート(PDF)

8:Soft-collinear項の足しあげとパートンシャワー  講義ノート(PDF)

9:パートンシャワーMCと高次補正  講義ノート(PDF)

10:最近の発展(MC@NLOCKKW) 講義ノート(PDF)

11: 補講1 講義ノート(PDF)

12: 補講2 講義ノート(PDF)

 


 

毎年やっている 「LHCの為の物理講座」  2008年度版資料

 


 

2001年度の研究会資料 ここ

 


 

2007年  6/20-22  

特定領域:「ヒッグス粒子と超対称性の発見が切り拓く21世紀の新しい素粒子物理学」主催の国際学会

Supersymmetry 2010s

LHCでのSUSY発見へのストラテジーと発見後期待される様ざまな物理を議論する国際会議

      場所 北海道大学

  スライドは homepage: をごらんください。

 


2005年  11/24(),25(金) 

特定領域:「ヒッグス粒子と超対称性の発見が切り拓く21世紀の新しい素粒子物理学」主催の国際学会

International Conference [Discoveries of Higgs and Supersymmetry to Pioneer the particle physics in 21st Century]

      場所 東京大学 理学部1号館 2階 小柴ホール

  スライドは homepage: をごらんください。

 



コメント・質問などは、Shoji.Asai@cern.ch